運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
136件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-18 第196回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

更に言うと、卸売業者から更に先の消費サイドの方に延びるところに対しても調整金を渡しちゃいけないということはこれでカバーしているということなんですが、もともと脱法行為に近いことをやっていたわけですから、こういう規定があっても、例えば、乙と丙は、輸入業者卸売業者は、間にダミー会社は何社か絡ませたりして実質的にお金を回しちゃうというようなことはやり得ると思うんですよ。  

後藤祐一

2018-05-18 第196回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

○後藤(祐)委員 国は契約当事者なので、甲は国ですので、ダミー会社を通した場合でも、これで契約をとめるという御答弁だと理解します。意味のある答弁だと思います。  最後にしますが、それでも、これは実際、闇でやっていた話ですから、そこの資料にあるように、四十三条というところでは、先ほど大臣からもありましたが、立入検査ができるんですね。

後藤祐一

2018-03-20 第196回国会 衆議院 法務委員会 第2号

手続が簡易迅速化することは、経済活動活性化のためにも歓迎すべきことだと考えますけれども、一方で、公証人による定款認証印鑑届出などの手続を廃止しますと、反社会的勢力の隠れみのとなるダミー会社粗製乱造が危惧されるほか、実体のない会社がふえ、登記制度信頼そのものを揺るがす事態になりかねません。  

城内実

2017-06-01 第193回国会 参議院 法務委員会 第16号

有田芳生君 サリン製造プラント計画した段階ではテロ等準備罪は適用されないけれども、化学薬品を集め始めてダミー会社をつくった、そこにいる人たちは全くそういう計画を知らなかった、その人たち言葉としては一般人と言えるわけですよね、構成しないわけですよね。だけど、その段階においては、サリン製造プラントを造ろうと言った六人というのは組織的犯罪集団と認定されるわけですよね。  

有田芳生

2017-06-01 第193回国会 参議院 法務委員会 第16号

有田芳生君 ならば、その化学薬品を購入するためのダミー会社、三つあった。そのダミー会社信者たちが、全くサリン製造計画なんというのは聞いたこともない、サリンのサの字、当時日本人だって知らなかったわけですから、知らなかったのにそういう構造に組み込まれた場合、テロ等準備罪において、この全く知らないダミー会社社員たちはどういう位置付けになるんでしょうか。

有田芳生

2017-05-30 第193回国会 参議院 法務委員会 第15号

もちろん、松本サリン事件が起きた長野県警もそういう捜査を進めていて、どうもサリンを作っているダミー会社があるということを捜査の上分かっていた。それだけじゃない、宮崎県警までもが、ある資産家が逮捕、監禁で教団施設に閉じ込められた、逃げてきた、その事件宮崎県警は追う中で、サリン作っている可能性あるぞと。

有田芳生

2017-05-11 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

実際どういうことになっていたのかといいますと、ウォール・ストリート・ジャーナルの報道によりますと、北朝鮮はロケットの部品や軽飛行機を中国経由で入手したほか、中国国内ダミー会社を通して国際金融システムへのアクセスも維持していたと。それから、連峰総会社大量殺りく兵器の開発に関わっていたとして、米政府から二〇〇五年に、国連からは二〇〇九年にそれぞれ制裁の対象になった。

浅田均

2017-03-23 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

それと、外資の中でも、例えば、これはそれこそ外為法のことにも関連しますけれども、ダミー会社みたいなのをつくって、そのダミー会社なりが例えば農水省と契約をして、親会社がその情報を持っていってしまう、こういうことも考えられ得るわけですね。  ですから、私は、契約書を交わせば大丈夫ということだけではやはりまだまだ心もとないですし、もっとその対策はとっていくべきであると。

小山展弘

2017-03-09 第193回国会 参議院 法務委員会 第2号

だけど、サリンを作ろうということになったときに、ダミー会社をつくって、そして原材料を集めたんですよね。そのダミー会社なんというのは一般の信者がいっぱいいる。だけど、一くくりに包括的な共謀罪になってしまえば、その人たち全体が組織的犯罪集団と認定されないんですか。されない、おそれがあると私たちは思うからそういう質問をしているんです。現実が問題なんだから、概念じゃないんだ。

有田芳生

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

外為法におきましては、いわゆるダミー会社のように、外国人あるいは外国法人が直接または間接に二分の一以上の議決権を持つ、そうした国内法人は、外国法人と同じ扱いとしております。したがって、仮に、一旦外国企業日本企業を買収し、その日本企業を通じて別の日本企業を買収する際には、外為法の規制がかかり、審査つき事前届け出制対象となります。  

寺澤達也

2013-06-13 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第10号

要は、ダミー会社であったりとか、その会社の所在がわからなかったりとか、追い詰めていっても結局はお金がなくて最終的にはお金が取れないような体制を十分に整えているとかいうふうなことが十分考えられるんですけれども、こういった悪徳業者への対応という部分で、どういうふうにこの法案を適用して訴訟を起こしていくのかというところについて少し、議論がこれまでにありましたら、そのあたりについての経緯をお伺いしたいと思います

岩永裕貴

2011-12-02 第179回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

からないんですけれども、今言ったように、日本土地水源地、あるいは今度の復興に関しても、外国資本あるいは投資を歓迎するという、このこと自体は間違っていないということを先ほど申し上げましたけれども、ある面、安全保障というか、日本国土、領海、領土というものももちろん含むわけですが、日本人のこれは最後には生命、財産を守るということにつながるわけですから、そういったときに、こうした一つのいわゆる外資系ダミー会社

藤井孝男

2010-11-30 第176回国会 衆議院 環境委員会 第8号

里地里山は、単に農林業の生産の場としてのみならず、水源の涵養や国土の保全という多面的な機能を有するわけでございますが、しかし、近年、外国人または外国資本法人が、仲介者ダミー会社を介在させて本当当事者を明らかにしない形で、我が国の森林、特に水源林を買収しているという話も聞こえてまいります。  

江田康幸

2010-05-27 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

それをよく調べてみますと、やっぱりその積荷が幾重にもダミー会社みたいなものを通じた契約になっていて、なかなか本当の荷主といいますかが分からなかったような、やっぱり巧妙にこういった輸出入をしようという動きがございますんで、この法案しっかり作ったからには、日本国際社会の一員としてしっかりと取締りをしていただきたいというふうに思います。  

米長晴信

2007-04-17 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

例えば、中小企業を再建、再生するにはそのオーナーの家を残してやらなければ再生じゃないというような甘言を弄しまして、自分のダミー会社に、銀行とこわ談判いたしまして担保債権を減らし、その家をダミー会社に買わせて、三年たったら買戻しをさせてやる。いやそんな、再生しなきゃ三年たったって買戻しできないわけでございます。それでさや稼ぎをすると。これは昔のやくざがやっていた整理屋の手口でございます。

高木新二郎

2005-05-17 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

輸入には実体のないダミー会社を使い、大手企業の名前は表に出さずに手続が済んでいる。だから、別の方は、わしらの脱税を利用して一番もうけていたのは大手ハムメーカーだと怒り、さらに、中堅ハムメーカーの幹部だったという別の方は、輸入して、複数のペーパーカンパニーを利用して豚肉の所有者をどんどん変えていく。名義を書きかえれば、ペーパーカンパニーはすぐ偽装倒産させる。こうして、だれが輸入元かわからなくなる。

高橋千鶴子

2005-04-19 第162回国会 衆議院 法務委員会 第13号

寺田政府参考人 おっしゃるとおり、感覚的には、こういう法人がつくりやすくなるということによりまして、当然、委員がおっしゃるダミー会社、つまり、本来の会社として設立すべきでないのかもしれない会社会社として存在してしまうという状態が生じかねないところです。それについての危惧ももちろんないわけじゃありません。  

寺田逸郎

2005-04-19 第162回国会 衆議院 法務委員会 第13号

当然、先ほどもありましたように、今まで三百万円は有限会社で用意しないといけないわけですから、そんなぼんぼん登記していくというのもなかなか難しいといいますか、それが利益にかなうというものでもないんですが、資本金が一円、一人で役員というのだったら、何度か議論されたことと思いますが、ダミー会社がどんどん乱立されてくるという気がしてしようがないんですね。

樽井良和